【リアル転職体験】債務整理を経て介護職へ|雑魚な俺でも未来を探した話

借金・多重債務体験記

初めて債務整理をしたあの頃、

俺は、ただ「生きるため」に仕事を探していた。

生活を立て直さなければいけない。

でも、何ができるのかなんて、正直分からなかった。

それでも、未来を諦めないために、

必死で職探しを始めた。

■ 介護職という選択肢

正直に言う。

最初は、

「雑魚な俺でも働けそうなところ」

そんな目線でしか探していなかった。

福祉系の大学は出た。

でも、資格も実務経験もなかった。

「せっかく福祉系の大学を出たんだから、少しは活かせるかもしれない。」

そんな軽い気持ちだった。

自分の適性なんて、わかるわけがなかった。

ただ、

  • 雇ってもらえる可能性が高い
  • 正社員になれるチャンスがある
  • 資格を取れば将来に繋がるかもしれない

そんな理由で、介護職を選んだ。

■ 初めての介護現場で感じた景色

俺がこれまで働いてきた職場は、

男性が多い環境だった。

介護の現場に入ったとき──

まるで違う世界に迷い込んだような感覚だった。

女性が圧倒的に多い職場。

今までとは、空気の流れすら違って見えた。

  • 男性社会では当たり前だったことが、ここでは通用しない。
  • 女性には女性ならではの気遣いがあり、
  • 男性には男性ならではの雑さもあった。

互いに持っていないものを持っている。

でも、

それを理解するのにも、

馴染むのにも、

正直、時間がかかった。

■ 葛藤しながら、それでも働き続けた

  • 理解できない文化
  • 空気の読めない自分
  • 何度も浮きそうになった

それでも、

生活のために、

未来のために、

俺はそこに居続けた。

逃げなかった。

向いているかどうかなんて関係なかった。

向き合うしかなかった。

■ 小さな一歩、それでも誇れる一歩

  • 自信なんてなかった。
  • 未来なんて見えなかった。
  • 不安だらけだった。

それでも、

あのとき俺は、確かに一歩踏み出した。

今の俺にとって、

それは間違いなく**「人生を変えた一歩」**だった。

■ まとめ

未来なんて、最初から見えている人間なんていない。

  • 雑魚でもいい。
  • 不安だらけでもいい。
  • 自信がなくてもいい。

とにかく、

立ち止まらずに一歩踏み出すこと。

それが、

人生を変える「最初の答え」になる。

俺は、あのとき、

自分を信じきれなかったけど、

歩き始めたことだけは、今も誇りに思っている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました