ブログで副業を始めた理由|スタンプで稼いだ俺が次に選んだ道

副業・転職で人生逆転

LINEスタンプの制作を通じて、俺は「副業で稼ぐ」という感覚を初めて掴んだ。

もちろん、大きな金額が動いたわけじゃない。でも、それは間違いなく**“自分の行動が収益に変わる”**体験だった。

この経験は、俺の中でひとつの転機になった。

「やれば稼げるんだ」

「でももっと積み上げていける副業が欲しい」

そんな気持ちが強くなってきた。

LINEスタンプは、時間をかけて作って、販売がスタートしても「売れるとき」と「売れないとき」がある。

放っておけば、もしかしたら少しずつ売れるかもしれないけど、自分の意思で収益を動かすのが難しい。

一方で、ブログは違う。

  • 記事を積み上げていけばアクセスが増える
  • 収益化の導線も自分で組める
  • しかも、一度書いた記事が何ヶ月も何年も読まれる

これは副業として考えた時に、**「時間を資産に変えられる」**仕組みだと気づいた。

俺はもともと、一度ブログで失敗してる。

過去にアフィリエイトに挑戦しようとして、途中でやめた経験がある。

でも今は違う。

LINEスタンプで「成果が出るまでやり切る力」を自分の中に見つけられた。

だからもう一度、今度こそ本気で副業ブログに挑戦してみようと決めた。

このページでは、俺が実際に使っているサーバー「ConoHa WING」と、アフィリエイトASP「A8.net」「もしもアフィリエイト」の登録・運用方法を、“今日から始められるレベルで”具体的に解説していく。

  • 「何から手をつけたらいいのか分からない」
  • 「やってみたいけど、手順が難しそう」
  • 「費用も気になるし、リスクも怖い」

そんな人のために、できるだけリアルで、できるだけ簡潔にまとめた。

この通りにやれば、今日中にブログを立ち上げて、収益化の準備まで完了できる。

副業ブログに必要なもの|最初に揃えるのはこの4つだけ

副業でブログを始めるには、最初にいくつか用意するものがある。

といっても、全部合わせても1日もあれば揃うし、スマホ1台でもできる作業がほとんどだ。

1. サーバー(ConoHa WING)

ブログを動かすための“土地”みたいなもの。

今回紹介するのは「ConoHa WING」というサーバー。

理由は単純で、WordPressの立ち上げがとにかく簡単で、初心者でも迷いにくいから。

実際、俺もここを使って数分でブログを立ち上げられた。

ドメイン(URL)も無料で付いてくるから、これひとつで全部済む。

2. 独自ドメイン

ブログの住所にあたるのが「ドメイン」。

たとえば「example.com」みたいなやつ。

ConoHa WINGなら、申し込みと同時にドメインも取得できる。

あとから別で契約する必要はないし、追加料金もかからない。

3. WordPress(ブログのシステム)

今やほとんどの副業ブログは「WordPress」で作られている。

理由はシンプルで、

  • 広告が自由に貼れる
  • SEOに強い(検索で見つけられやすい)
  • テーマやデザインが自由に変えられる

ConoHaを使えば、WordPressも**“かんたんセットアップ”で自動インストールされる**から安心や。

4. アフィリエイトASP(A8.net・もしもアフィリエイト)

ブログで稼ぐには、「広告主」と提携して商品を紹介する必要がある。

その中継をしてくれるのが、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)。

おすすめはこの2つ:

  • A8.net:国内最大手。ほとんどの案件はここにある
  • もしもアフィリエイト:楽天・Amazon連携が簡単、初心者向け

両方無料で登録できるし、後述する「セルフバック(自己アフィリ)」で初期費用を回収する手段にもなる。

ConoHa WINGでブログを立ち上げる手順|初心者でも迷わない簡単セットアップ

ここからは、実際にブログを立ち上げる手順を順番に説明していく。

俺自身がこの流れでやって、

「え、もうできたん?」って思うくらい簡単やった。

だから安心して進めてほしい。

ステップ1:ConoHaの申込ページへアクセス

まずは公式サイトへアクセス。

ConoHa WINGの申込みページはこちら

「今すぐお申し込み」ボタンをクリック。

ステップ2:プランを選ぶ(おすすめはベーシック)

プラン選択の画面になるので、「WINGパック」→「ベーシックプラン(12ヶ月以上)」を選択。

※長期契約のほうが月額が安くなるからおすすめやけど、無理せず3ヶ月からでもOK。

ステップ3:ドメイン名を決める(このタイミングでOK)

ブログのURLになる“独自ドメイン”を設定する。

例)yourblogname.com

名前は後で変えられへんから、覚えやすくて短めがおすすめ。

→ ペットブログなら「shiboblog.com」みたいな感じでOK。

ステップ4:WordPressかんたんセットアップ

ここがConoHa最大の神機能。

「WordPressかんたんセットアップ」をONにして、以下の情報を入力する:

  • サイト名(後で変えられるから仮でOK)
  • ユーザー名(WordPressのログイン用)
  • パスワード(忘れないようメモ)

ステップ5:テーマを選ぶ(無料の「Cocoon」で十分)

最初にテーマを選ぶ画面がある。

「Cocoon(コクーン)」という無料テーマを選べば問題なし。

初心者に優しく、カスタマイズもしやすい。

ステップ6:クレジットカード情報の入力・支払い

支払いはクレカまたはデビットカード。

完了したら、自動でブログが立ち上がる。

すぐに「WordPress管理画面にログインできます」って案内が出るので、

そこからログインすれば、自分のブログがもう完成している。

補足:立ち上げにかかる時間と費用の目安

  • 所要時間:30分〜1時間(ゆっくりやってもOK)
  • 初期費用:12ヶ月契約で月800円前後×12ヶ月=約9,600円

「え、ブログってこんなに簡単に始められるんや」って思った人も多いと思う。

でも実際、この流れだけで**“今日中にあなたのブログは完成する”**。

クレジットカードを持っていない、審査が通らない人へ

支払い方法にクレジットカードが必要やけど、

中には「多重債務中で使えない」「審査が通らない」って人もおると思う。

そんな人のために、ファミペイのバーチャルカードで“後払い”登録できる方法を別記事にまとめた。

興味があればこちらをチェックしてみてほしい。

【クレカなしOK】ConoHaをファミペイ後払いで契約する方法

セルフバックでブログ初期費用を回収する方法

ブログを始めるにあたって、どうしても避けられないのが「初期費用」。

たとえば、ConoHa WINGで3ヶ月契約をすると、

おおよそ3,000円〜4,000円程度の費用がかかる。

ここで「やっぱお金かかるのか…」って思って止まる人もいるけど、

実はこの費用、セルフバックを使えば取り返せる。

セルフバックとは?

セルフバックとは、アフィリエイトの仕組みを使って、

自分自身が広告に申し込むことで報酬を得られる仕組みのこと。

A8.netやもしもアフィリエイトなどのASPに登録して、

自分でクレカ、保険、治験、サービス系などの案件に申し込むだけで、

数千円〜1万円以上の報酬を得ることができる。

どれくらい稼げるのか?

実際の案件例:

  • クレジットカード発行:5,000〜12,000円
  • 動画サブスク無料体験:300〜800円
  • 資料請求(転職系・副業系):1,000〜2,000円
  • 治験モニター登録:3,000〜7,000円

俺自身、治験系の案件に申し込んだり、資格系の資料請求を申し込み実際に報酬を得た。

もちろん、申し込む時には内容をよく確認する必要はあるけど、

「ブログの初期費用を回収する」って目的なら、

このセルフバックがめちゃくちゃ効率がいい。

セルフバックの流れ(A8.netの場合)

  1. A8.netに無料登録
  2. 「セルフバック」タブをクリック
  3. 好きな案件を選んで申し込む
  4. 申し込み完了後、成果が確定したら報酬GET

※支払いまでに2〜3週間〜1ヶ月程度かかる案件が多い

注意点

  • 必ず「セルフバック専用ページ」から申し込むこと(通常リンクでは対象外)
  • 同じ案件に2回申し込んでも1回分しか報酬が発生しない
  • 無理に高額案件を狙わない。自分が納得できる内容で選ぶのがベスト

まとめ:最初の費用は“実質タダ”で始められる

ブログって、確かに無料では始められない。

けど、セルフバックを活用すれば、初期費用は実質0円にできる。

「お金がないからできない」じゃなくて、

**“一工夫すれば誰でもスタートできる時代”**やと思ってる。

WordPressの初期設定&ブログを書く前にやっておくこと

WordPressの立ち上げが終わったら、いよいよブログが始まる。

でも、その前に**「最初にやっておいた方がいい設定」**がいくつかある。

ここを押さえておけば、あとあとスムーズに記事を増やしていける。

難しいことはしない。必要なことだけをやっていこう。

1. テーマは「Cocoon」でOK

ConoHaの初期設定で「Cocoon」を選んでいればそれで大丈夫。

Cocoonは無料テーマだけど、

  • 初心者向け
  • SEOに強い
  • カスタマイズも豊富
    で、副業ブログにぴったり。

もし選んでなければ、あとからでもCocoon公式サイトからインストールできる。

2. パーマリンク設定を「投稿名」にする

これは記事のURL構造の設定。

最初にやっておかないと、あとでURLが変わってSEO的に損するから最初に必ずやっておく。

設定 → パーマリンク → 投稿名(/sample-post/)に変更 → 保存

これだけでOK。

3. 不要な記事・プラグインを削除する

最初から入ってる「Hello world!」とか「サンプルページ」は削除。

また、使ってないプラグイン(Hello Dollyなど)も削除してOK。

シンプルにしておく方が管理しやすい。

4. 最低限のプラグインを入れる

とりあえず以下の2つだけでOK:

  • XML Sitemaps(検索エンジンに構造を伝える)
  • WP Multibyte Patch(日本語表示が正しくなる)

※広告管理などはあとからでOK。最初から詰めすぎなくていい。

5. プロフィールページを作っておく

「このブログは誰が書いてるのか?」を伝えるページがあると、信頼度が一気に上がる。

とくに体験談系の副業ブログなら「自分の過去」や「目標」を書くだけでOK。

固定ページ → 新規作成 → 自己紹介や目的を書く → 公開

6. カテゴリを2~3個に絞って用意しておく

いきなり大量にカテゴリ作る必要はない。

最初は、自分が書こうとしているジャンルに合わせて2〜3個程度のカテゴリを用意。

例:

  • 借金と向き合う
  • 副業体験談
  • ブログ運営記録

あとで増やしてもOK。

7. 記事タイトルを10個ぐらい先に考えておく

いざ書こうと思っても「何書こう…」ってなることが多い。

だから、スマホのメモ帳とかにタイトルのタネを10個くらい用意しておくとスムーズ。

例:

  • 副業スタートでLINEスタンプを選んだ理由
  • ブログ再挑戦で得られた3つの気づき
  • クレカが作れない俺がネット決済した方法

ブログ初月の行動目標&稼ぐための方向性

ブログの立ち上げが終わったら、次にやるべきは「とにかく動くこと」。

ここでは、“副業ブログとして育てていく”ための最初の行動指針を整理する。

正解なんて最初はわからない。それでも、まず動くことが大事。

初月の目標は“10記事”を目安に

最初の目標はシンプル。

1ヶ月で10記事を書く。

1記事2,000文字前後でもOK。

最初から完璧を目指さず、「自分の経験・体験」をそのまま書けばいい。

書けそうなネタがなければ、こう考えてみてほしい:

  • なぜブログを始めたのか?
  • 今の生活で困っていることは?
  • 過去に失敗したこと、乗り越えたこと
  • 誰かに話したい副業のリアル

書いた記事は内部リンクでつなげる

記事を10本書いたら、同じテーマ同士でリンクを貼ろう。

例:

  • LINEスタンプの話 → LINEスタンプの売上報告
  • ブログ開設話 → セルフバックのやり方へリンク

この内部リンクが、SEOにも、読者の回遊にも効果的。

ASPの案件を1つでいいから実際にやってみる

A8.netやもしもアフィリで、自分でも「これなら紹介できる」と思える案件を1つやってみよう。

  • ブログ開設のセルフバック
  • クレカ申し込み
  • 治験やモニター登録など

自分で体験すると、記事がリアルになるし、読者への説得力が段違いになる。

SNSやブログ村で“外”にも出してみる

少し慣れてきたら、SNSやブログ村などに登録して、自分の記事を外に見せていく。

これは「収益のため」だけじゃなく、誰かに見られてる意識がモチベになる。

X(旧Twitter)が苦手なら、ブログ村だけでもOK。

まとめ:初月は「積み上げ期」。稼ぐための基礎を作ろう

副業ブログは、始めた瞬間に収益が出るものじゃない。

でも、今動いた1記事、1クリックが、数ヶ月後に**「副業収入」になって返ってくる。**

だから、初月は「稼ぐ」より「育てる」。

書いて、貼って、繋げて、まずは10記事。

ここから、君のブログ副業は確実に前に進んでいく。

最終章:今すぐ始めよう。行動した人だけが副業ブログで変われる

ここまで読んでくれたなら、

あなたにはもう、ブログ副業を始めるための“準備”は整っている。

  • サーバーも契約できる方法がある
  • 初期費用はセルフバックで回収できる
  • 書く内容は、今の自分の体験で十分

あとは、やるかやらないかだけや。

俺自身、LINEスタンプで小さな収益を経験して、

「続ければ収益になる」という確信を持てた。

そこからブログに移行して、

少しずつ“積み上がる副業”を作り始めた。

ブログは一発勝負じゃない。

コツコツ積み上げた人だけが、将来の収入を手にできる副業や。

今の環境、今の収入、今の不安。

それを変えるのは“動き出した自分”だけ。

今日この瞬間が、

将来「あの時始めてよかった」と思えるタイミングかもしれない。

だからまず、あなたの副業ブログ、1ページ目を開いてみてほしい。

▼今すぐブログを始めたい方はこちら

【ConoHa WING(WordPressが簡単に始められるサーバー)】

→ 公式サイトで申し込む

【A8.net(セルフバック&アフィリに必須)】

→ 無料登録して案件を見る

【もしもアフィリエイト(楽天・Amazon対応)】

もしもアフィリエイトに登録する

▼ 関連記事

多重債務でも車を買う方法

LINEスタンプ副業の始め方

クレカなしでネット決済する方法

無資格で介護職に転職した話

※ちなみに、ブログで「信頼されるサイト」に見せるには

問い合わせフォームの設置が地味に効きます。

→【信用を上げる裏ワザ】問い合わせフォームを設置してアフィ承認率アップした話はこちら

【ブログの信用力を高める裏技】スグフォームで“ちゃんとしてる感”を演出せよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました