北海道の販売店に申し込んでから、数日が経った。
けど、審査はゴールデンウィークの影響で完全に止まってる。
あの時点で“申し込みできただけマシ”とも思ったけど、
やっぱり「通るのか」「通らんのか」が分からんままって、精神的にしんどい。
◆ もう一社にも動いた理由
そんな中、俺はもう一社、近畿圏にある全国対応の中古車販売店にも申し込みを入れた。
焦ってると思われるかもしれんけど、それだけじゃない。
正直、こっちの店舗の方がデータ上では車の程度が良かった。
年式や走行距離、修復歴などを見ても、内容はかなり魅力的。
しかも、定価は他と比べて50万円ほど安い。
最初は「これは怪しいんちゃうか?」と思ったけど、色々と調べた結果、妥当な金額だと分かった。
◆ 自社ローンという壁
ただ、もちろん不安もある。
通常ローンでは審査NGとの連絡。
でも、「USSローンという保証会社経由なら審査継続が可能」と案内された。
すぐに給与明細と源泉徴収票を提出した。
対応もスムーズで印象はよかった。
でもやっぱり、自社ローンで買うなら、定価そのままでは終わらんやろうな…と。
おそらく、ここから数十万円単位での上乗せがあるはず。
今はその「上乗せ金額」がいくらになるか、よりも先にUSSローンに通過するかどうか、担当者からの連絡待ちの状態。
詳細が分かり次第、この記事でもしっかり共有するつもりや。
◆ 申し込みブラックの不安
ただ…やっぱり怖いのは**“申し込みブラック”や。**
北海道の販売店に申し込んだ数日後に、別の店に申し込み。
短期間に複数社への申し込みが信用情報にどう影響するか、正直わからん。
もちろん、申し込んだ時点で審査落ちしても履歴には残る。
「せっかく通るかもしれなかった案件を、自分で潰してしまってるんちゃうか?」
そんな思いが頭をよぎる。
でも、一方で「動かんと何も変わらん」という思いもある。
その狭間で、もがいてるのが今の自分や。
◆ 実際、支払い能力はある
ちなみに、支払い能力は今のところちゃんとある。
毎月の返済も遅れずこなせてるし、自社ローンを組んだとしても支払っていける余地はある。
けど…
「そのお金、借金返済にまわすべきなんちゃうか?」
っていう、もう一つの“自分の声”もまだ消えてへん。
◆ だからこそ、俺はブログを書いてる
どれが正解か、いまだにわからん。
けど、こんな不安定で中途半端な状況を、俺は全部このブログに残していこうと思ってる。
同じように悩んでる誰かが、この記事を読んで
「俺もいけるかも」「それはやめとこ」
って判断する材料にしてくれたら、それでええ。
たぶん、俺がブログを書き続けてるのは、
自分の不安を整理するためであり、
誰かとこの“現実”を共有したいからやと思う。
◆ 次回予告
9日、審査の結果がついに出る。
果たして俺は、車を手に入れられるのか。
それとも、またしても「お断り」の二文字が返ってくるのか。
審査通過か、否決か。
次回、**「多重債務者、自社ローンでの決断[第3話]」**──
リアルな結末を、包み隠さず書いていく。
この記事に関して質問や相談があれば、お問い合わせからお気軽にどうぞ。

コメント